赤錆の自動二輪放浪記

赤錆ライダーと申します。バイクツーリング関係のことをブログに書いてます。よかったら見ていってや〜

普通のツーリングライダーがするsv650x インプレ

皆さん、あけましておめでとうございます。

今年もまったりとブログ更新していきます。

今年最初にインプレするのはこちら

f:id:akasabirider:20200103155321j:image

SUZUKI SV650X です。

実は前から気になっていた一台でしたので僕も楽しみにしておりました。

感想を一言で言うなら、スポーティーさを増したcb400sfです。

今回も、街乗り、峠、高速道路を走ってきました。

スペックなどは割愛します。

 

1:取り回し

僕が普段乗ってるninja250r と同じぐらいです。

250ccバイクを取り回しが出来る人ならまず問題ないと思います。

f:id:akasabirider:20200103182832j:image

ただ、SS並のセパレートハンドルなのでハンドルの切角は少なめでした。

uターンの時には気をつけた方がいいかもしれません。

 

2:足つきとシート

f:id:akasabirider:20200103182914j:image

足つきは大型と思えないくらい良いですね。

250ccバイクで足が着くなら問題ないと思います。

シートは結構薄い方だと思います。

シートのウレタン自体も結構硬いのですが、底付きするような感覚はないのでninja250r よりはお尻が痛くなりにくいと思います。

もし、お尻が痛くなるならゲルザブ敷いてしまえば大丈夫でしょう。

sv650 のシートはカギで外す事ができます。

ただし、少しコツがいるようですので慣れる必要がありそうです。

 

3:街乗り

f:id:akasabirider:20200103183709j:image

はっきり言って250ccかよと言いたいくらいに普通に乗れます。

6速に入れてほぼオートマ状態で乗る事も出来ます。

低回転でもエンストすることなく走ります。

結構エンジン自体の存在感が強いのかなと思っていましたが、3千回転くらいだとエンジン自体の存在感はあまり強くなくて疲れにくいかなと思います。

個人的な意見ですが、街乗りやツーリングであまりにもエンジンの存在感が強いと疲れやすいように思います。

街中を流している時にも不快に感じる事はないでしょう。

650ccのエンジンを積んでいますが、通勤通学でも使えるくらい使い勝手は良いと思います。

 

4:峠

f:id:akasabirider:20200103184354j:image

250cc並にスパスパ曲がります。

下手すると僕の乗っているninja250r よりも曲がります。

スリムな車体とvツインエンジンのおかげなんでしょうか。

ゆっくり流してみましたが、飛ばせないというような苦痛を感じる事ははありませんでした。

サーキットとかジムカーナで上手い人が乗るとめちゃくちゃ速いらしいです。

荒れた路面でも設置感がなくなり怖いということはないと思います。

 

5:高速道路

f:id:akasabirider:20200103184919j:image

高速道路でも十分に加速します。

マスツーで高速ぶっ飛ばすリッターバイクについて行こうとしない限りは大丈夫でしょう。

6速3500prmで80km

6速4500prmで100km出ます。

振動も不快なほどの強さは一切なく、軽いアクセントに感じる程度なので疲れにくいと思います。

セパレートハンドルのおかげか小ぶりのメーターバイザーのおかげかは分かりませんが、走行風は以外と気になりません。

f:id:akasabirider:20200103222135j:image

長時間高速道路を走ってもネイキッドよりは疲れにくいと思います。

試しに2速でエンジンをぶん回してみましたが、凄まじい加速をします。

sv650 が海外の草レースで引っ張りだこの理由がわかる気がします。

このバイクの加速についてこれるクルマって何台あるのか……

車線変更の時も軽く動きます。

リッターバイクのような安定感はないかもしれませんが、フラついて怖いような事はありませんでした。

 

6:その他

f:id:akasabirider:20200103224437j:image

まず、メーターです。

昼でも夜でもわかりやすく、視認性抜群です。

小さいメーターですが、機能性は高いと思います。

sv650x に関しては、フロントのプリロードが調整できます。

 

座ったときのポジションですが、結構前傾姿勢になるので、タンクバックをつけるなら小さいものをつけた方がいいでしょう。

振動に関しては、あるにはありますが全然気にならないと思います。

4発エンジンからの乗り換えとかだと気になるからもしれませんが……

7:燃費

今回は265km走って、使ったガソリンが9.16Lでしたので計算すると……

1Lあたり28.9kmとなります。

本当に250ccかよ……

タンク容量が14Lですので、タンクが空になるまで走るなら400kmは走れます。

ツーリングライダーとしては航続距離が長いのは嬉しい限りです。

しかも、レギュラーガソリン。

 

8:まとめ

f:id:akasabirider:20200104083611j:image

今回sv650x に乗りましたが、良い意味で期待を裏切られました。

最初はもっとスポーツスポーツしたバイクなのかなと思っていましたが、街乗りも普通にこなせる上にツーリングの相棒としても非常にいいバイクだと思います。

本当にマイルドな乗り味で恐怖感を感じませんでした。

個人的にはあまり個性が強すぎるバイクだと、慣れてくると飽きてしまう気がします。

sv650x は本当のなんでもこなせるスーパーバイクです。

f:id:akasabirider:20200104093407j:image

個人的には迷ったらこれ買ったけと言いたいぐらいよいバイクです。

冬のツーリングの対策。これで冬でも走れるぞー

冬はバイクに乗らない。っていう人も多いと思います。

f:id:akasabirider:20191122192735j:image

走ると寒いし、路面は凍結するし…

でも、対策すれば冬でもツーリングに行けますよ。

今回は冬に使う小物から紹介していきます。

その1 ネックウォーマー

これは持ってる人は多いと思います。

首には太い血管があるのでここを冷やすと体温を奪われてしまいます。

安物でも良いので必ず持っておきましょう。

 

その2  グローブ

バイク用の冬グローブってどれを選べば…

僕は絶対にロングのグローブをオススメします。

f:id:akasabirider:20191125200502j:image

ロンググローブは手首が完全に隠れるため、手首から体温が逃げにくいのが特徴です。

手首までしかないグローブはそこから体温を奪われていくので、手が冷えやすいのです。

それに、雨が降った時は手首までしかないグローブだとすぐに浸水して手の感覚がなくなってしまいます。

ロンググローブは防寒防水の両方で優れているのでオススメします。

 

その3 ロングブーツ

趣味でバイクに乗る人はブーツ持ってるよって言う人は多いと思います。

特にロングブーツは足首が隠れるのでオススメです。

防水性のある生地を使っているものなら風を通すことはないので防水ブーツを買うことをオススメします。

f:id:akasabirider:20191122223221j:image

 

その4 マスク

ヘルメットかぶってるけど隙間から風が入って冷たい……なんて人にオススメ!!

f:id:akasabirider:20191125200722j:image

マスクです。

ネックウォーマーと組み合わせれば効果絶大です。

夏用のマスクもあります。

汗でベタついたり、ヘルメットの内装を汗臭くしたくない人にオススメします。

 

その5 ハンドルカバー

手が冷えない最強装備です。

f:id:akasabirider:20191125201507j:image

どんなに暖かいグローブをしていても冬場では手が冷えて感覚がなくなることもよくあります。

見た目が……って思っても騙されたと思って使ってみてください。

 

その6 タイヤの空気圧

f:id:akasabirider:20191125103942j:image

冬は路面が冷えてタイヤがグリップしにくいことが多いです。

なので少しでもグリップしやすいようにする必要があります。

そこで簡単な方法があります。

タイヤの空気圧を規定値より1割ぐらい少なくしておきましょう。

するとタイヤの設置面積が増えてグリップしやすくなります。

ただし空気圧を減らし過ぎたり、過信したりするのはやめましょう。滑りやすいのには変わりないからです。

 

f:id:akasabirider:20191125202508j:image

冬は寒いからといって休みの日にツーリングしないのはもったいないです。

同じツーリングスポットでも夏と冬では違った魅力が見つかるかもしれません。

皆さんもしっかり防寒して冬のツーリングに出かけましょう。

 

 

遠くへ行きたいなら高速やフェリーを使えばイイぞ

f:id:akasabirider:20191113103544j:image

バイクに慣れてもっと遠くへ行きたい!!と思うけど、目的地に着く前に日が暮れちゃう……

というそこのあなた!!

安心してください。高速道路フェリーを使えば大丈夫ですよ。

その1 高速道路を使う。

f:id:akasabirider:20191113144258j:image

でも、高速道路って通行料高いし…なんて人もいると思います。

しかし、高速道路には交差点や信号や歩行者はいません。

精神的疲労が少ないというのが一番のメリットです。

なので、長距離を走る時に高速道路を使うと時間の節約と体力の温存ができるでしょう。

デメリットは小排気量のバイクは長時間は疲れやすいことです。

例えば、僕のninja250r は80kmだそうとすれば6速だと6000回転エンジンを回す必要があります。

f:id:akasabirider:20191113192849j:image

 

しかし、z900 rsだとどうでしょう?

f:id:akasabirider:20191113192956j:image

z900 rsの場合、80kmだそうとすれば6速で3000回転必要です。

つまり、ninja250r だとz900 rsの2倍エンジンを回す必要があります。

多くのエンジンは回せば回すだけ振動を出します。

だから、小排気量のバイクは大型バイクよりもより多くの振動をライダーが受けることになり疲れやすい傾向にあります。

だから、高速道路では大型バイクの方が楽に走れます。

下道では小排気量のバイクの方が快適だったりしますが……

その2 フェリーを使う。

f:id:akasabirider:20191114185123j:image

もう一つがフェリーを使うことです。

フェリーを使うメリットは体力を温存できることとガソリン代を節約できるところです。

僕は一度だけ九州縦断ツーリングをcb400sfに乗ってる大学の友人と2人で行ったことがあります。

その時は学割を使って往復で19000円フェリーだとかかりました。

しかし、もし高速道路で北九州まで行くとガソリン代と高速道路の料金含めると往復で23000円かかりることになります。

しかもフェリーの中には風呂もレストランも寝床もありますので、体力を温存できました。

使わないデメリットはないと思います。

f:id:akasabirider:20191114190533j:image

遠くへ行きたいけど、難しいかなと思う人は高速道路やフェリーを利用してみてはいかがでしょうか。

きっと行動範囲が広がりますよ。

 

普通のツーリングライダーがz900 rsインプレ

たまにはninja250r 以外のバイクに乗ってみたいと思ってこの子を1日借りてみました。

 

f:id:akasabirider:20191104193517j:image

Kawasaki Z900RSです。

 

今回街乗りと峠と高速道路を乗ることができたので次のバイクの候補にしている人のためになればと思って、下手くそなツーリングライダーがインプレを書きます。

スペックなどは割愛します。

 

取り回し

広い駐車場で試しにやってみました。

ninja250r より40kgほど重いのですが、問題なく取り回しできました。

以外とコンパクトなのとバランスが良いのかもしれません。

 

足つきとシート

f:id:akasabirider:20191104203140j:image

身長178cmの僕は普段ninja250r に乗っており、両足ともかかとがべったりついて膝が曲がります。

z900 rsの場合は平地なら両足かかとがついた状態になりました。

なので250ccバイクよりは少し足つきが悪いもののninja250r やyzf-r25やcbr 250r rなどに乗っている人ならほぼ問題なく乗れると思います。

シートは座面と厚みがしっかりとあります。

シートの材質はウレタンが硬めのものを使っているようですが、ninja250r と比べると雲泥の差で丸一日乗り回しましたがあんまり痛くないので長時間のツーリングでもお尻が痛くなりにくいと思います。

 

街乗り

f:id:akasabirider:20191104201421j:image

900ccもあるのに街乗りなんてできるのか…

なんて乗る前は考えていましたが、乗り始めてすぐにそんな妄想は吹き飛びました。

確かに1速〜3速ぐらいでガバッとアクセルを捻ると蹴飛ばされるように加速しますが、高いギアで維持した状態ならほぼオートマ状態で結構ズボラからまして運転も大丈夫でした。

ただ、エンジンが1500回転を下回るとギクシャクしますのでご注意を。

6速2千回転でも普通に加速するので以外なほどに街乗りは楽でした。

 

f:id:akasabirider:20191104203115j:image

今回は借り物なので膝擦りとかはやってません。(というかヘタクソでできない)

どちらかというとninja250r がスパンと曲がるバイクだとするならz900 rsはまったりと曲がるといった感じがします。

かと言って曲がらないというわけではなく、峠の軽く40km〜60kmで流すくらいなら全く問題ないと思います。

そもそも、このバイクはコーナーを睨みつけて走るバイクではないのかもしれません。

今回荒れた路面の峠を走ったのですが、以外なほど路面の凹凸を拾ったとしても嫌な突き上げ感などは感じませんでした。

わざと路面の凹凸を拾ってみた時もタイヤの設置感がなくなることはなかったです。

それとこのバイクはトラクションコントロールとABSが標準装備されていますのでいざというときの保険もあるのでやたらと飛ばして走ったりしない限りは大型バイク初心者でも大丈夫でしょう。(僕も大型バイク初心者です。)

 

高速道路

f:id:akasabirider:20191104203111j:image

高速道路でも900ccの水冷4気筒エンジンは余裕すぎます。

6速3千回転で80kmなので追い越しもアクセルを捻るだけで十分追い越しできます。

試しに2速で8千回転まで回してみましたが、まだまだ余裕が見られました。

 

しかし、このバイクのエンジンは個人的にはあんまりガンガン回して乗りたいとは思えませんでした。 

なぜなら3千回転ぐらいで空冷エンジンのようなゴリゴリとした回り方をするので、やたらと

回して走るよりものんびりと走りたいと思えるフィーリングでした。

 

その他の装備

メーター類

f:id:akasabirider:20191104212938j:image

アナログメーターは視認性が良く、間にあるデジタルのところは昼でも夜でもよくわかります。

 

足回り

f:id:akasabirider:20191104220449j:image

前輪


f:id:akasabirider:20191104220454j:image

後輪

前輪後輪ともに調節可能ですので、のんびり走りたい人もアグレッシブに走りたい人にも嬉しい機能です。

 

積載

シート下にはETCがもともと入っていたので書類とかパンク修理キットとか小さい工具くらいなら入ります。

しかし、シートの下に荷掛けフックがあるのでシートバックなどは大きいものでも問題なく積むことができそうです。

 

燃費

今回は街乗り2割、峠2割、高速道路6割ほどで250km走りました。

それで計算するとリッター22.9kmとなりました。

900ccの4気筒と考えれば結構いい方だと思います。

ハイオク指定ですが…

 

まとめ

正直最初はあんまり興味のないバイクでしたが、今回一日乗り回してこのバイクは僕も欲しくなってしまいました。

z900 rsのは乗り手に対して優しいバイクです。

どんな時にも退屈することなくバイクで走る喜びを教えてくれるでしょう。

貯金がない…(´・ω・`)

 

 

ロングツーリングの宿はここに泊まれ!!

f:id:akasabirider:20191030174959j:image

ロングツーリングに行きたいけど、泊まるところはどうしようとお悩みのあなた!!

そんな、ロングツーリングをしたいけど二度足を踏んでる人は参考にしてみてください。

 

その1:ネカフェ

f:id:akasabirider:20191030175646j:image

ネカフェは全国ほとんどのところにある上に、24時間営業なのでロングツーリング初心者には1番オススメです。

フルフラットの席なら寝転がることもできます。

ソフトドリンクも飲み放題ですし、漫画やインターネットもあります。

だいたい一泊2000円前後なので安く宿泊できます。

日本一周する人とかは結構ネカフェに泊まる人が多いみたいです。

都市部の宿として僕はよく利用します。

ただ隣の人がうるさかったり、ごくたまに財布や携帯電話の盗難などが起きるので気をつけましょう。

その2:ライダーハウス、ゲストハウス

f:id:akasabirider:20191030175856j:image

ライダーハウスやゲストハウスは結構しっかり休むことができます。

値段はだいたい1000円から3000円くらいのところが多いみたいです。

ネカフェよりも高いこともよくありますが、温泉に無料で入れたり、近くのツーリングスポットやオススメの飲食店を教えてくれたりとライダーや旅人には嬉しいおまけが付いてきます。

 

ロングツーリングに行ったことのない人はネカフェやライダーハウスなどを使ってロングツーリングに行ってください!!

大人でも冒険に出かければ魔王を倒す勇者になれます。

 

オフ車じゃなくても突っ走れ!!千里浜なぎさドライブウェイ

ライダーの皆さん

オフ車じゃないとオフロードは走れないと思っていませんか?

 

しかし、千里浜なら大丈夫!!

f:id:akasabirider:20190911194728j:image

 

 

 

f:id:akasabirider:20190911195104j:image

だったフルカウルでも普通に走れるんだもん。

ここに来ればフルカウルのバイクでもオフロードを楽しめます。

オフ車やアドベンチャーはもちろん、

ネイキッドやビッグスクーター

スズキの隼で走る人も見かけましたので多分どんな車種でも普通に走る分には大丈夫だと思います。

 

f:id:akasabirider:20190912081331j:image

駐車スペースもありますがバイクの場合、

サイドスタンドが砂に埋まるので駐車する時はサイドスタンドの下に大きい目の石などを入れておきましょう。

スタンドが沈み込みにくくなりますよ。

千里浜の近くにはのと里山海道という景色のいい無料高速道路もあり、行きやすい場所なので車種を問わずオフロードを楽しみましょう。

 

 

 

ツーリングの時の荷物の積み方

ツーリングの時、皆さん荷物ってどうしてますか?

ninjaを買って1年ぐらいの時の僕は普通のリュックを背負っていました。

f:id:akasabirider:20190920195803j:image

ただ肩が疲れるんです。

でも、何を買えば良いのか……っていう人にはシートバックとタンクバックがあればいいかなと思います。

 

f:id:akasabirider:20190920200323j:image

まずはタンクバックです。

タンクバックは容量は少ないもののこれがあれば日帰りツーリングならまず問題ないと思います。

一番上のところが透明のビニールで出来ていて、地図やナビを入れておくと道を確認しやすいです。

f:id:akasabirider:20190920223158j:image

容量も10リッターぐらいあれば、カッパと小さい盗難防止のロックと500ccペットボトルぐらいなら普通に入ります。

しかし、タンクバックは車種によっては運転操作がやりにくいと感じることがあるようです。

あとバイクのタンクの材質によってマグネット式のものは使えないこともあるので、自分のバイクのタンクが何でできているか確認した方がいいでしょう。

 

f:id:akasabirider:20190920220910j:image

次にシートバックです。

シートバックは容量は好きな大きさを選ぶことができます。

僕が使っているものはだいたい18リッターぐらいです。

盗難防止用ロックとカッパと一日分の着替えなら普通に入ると思いますので、一泊二日くらいのツーリングならちょうどいいと思います。

シートバックは大きいものなら一週間分の着替えとテントやシュラフが入るものもありますので種類も多く使い方を考えて選べばよいでしょう。

バイクに乗る時にバックを蹴ってしまうことがありますが乗り方の工夫でなんとかなると思います。

欠点はバイクの前輪の接地感が薄くなることです。

前傾姿勢のスーパースポーツなら良いのですが、車種によってはウイリーしそうになるらしいです。大げさかもしれませんが……


f:id:akasabirider:20190920222536j:image

僕個人的になタンクバックを先に買った方が良いと思います。 

タンクバックは容量こそシートバックに劣るものの使い勝手がよく、ツーリングの時には地図やナビを見ることができるので初心者の人でも使いやすいと思います。

さぁ、ツーリングに出かけよう!!